IWC最高賞受賞 Top of SAKE

  • HOME > 
  • IWC最高賞受賞

2019年 IWCトロフィー賞受賞 2019年 IWCトロフィー賞受賞

2019年、世界的権威のある品評会「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」におけるSAKE部門(日本酒部門)・本醸造の部で、竹田酒造店の「かたふね」がトロフィー賞(部門第1位)を受賞いたしました。2015年の受賞から4年ぶり、3度目のトロフィー賞(最高賞)受賞となります。

2019年において、SAKE部門には1,500の銘柄の日本酒がエントリー。金メダル・銀メダル・銅メダル・大会推奨酒の称号が与えられ、金メダルを受賞したお酒の中から最高賞としてトロフィー賞をいただきました。

IWCとは

IWC(International Wine Challenge)はイギリスで毎年4月に開催されるワインコンペであり、2007年から日本酒部門(Sake Category)が設けられました。2週間に渡って300人を超える審査員がテイスティングを行い、その年の賞を決めます。

トロフィー賞受賞までの道のり

無心が生んだ 会心の出来事 無心が生んだ 会心の出来事

IWCという世界的な品評会に出してみないか?
知人から誘いを受け、始まった挑戦。

世界の人々に「かたふね」は通用するのだろうか。
作り手の欲求に駆られました。

素のままで行こう。

現状でどこまで通用するのかを知るために、店頭に流通する品質と同等のお酒を敢えて出品。

選考の結果、純米吟醸は銀賞、特別本醸造はSAKE部門で最高賞であるトロフィー賞を受賞しました。

どよめきの中で受賞した式典。
無心が生んだ、会心の2013シーズンの出来事でした。

何をすべきかよりも、 どうありたいか 何をすべきかよりも、 どうありたいか

2014シーズンの仕込みのテーマは、もっと高みへ。

研究を重ねた渾身の力作は、しかし、IWCで評価を得られませんでした。
昨年よりも丁寧に作ったはずなのに。何が違っていたのだろうか…。

辿りついた1つの答え。

何をすべきかよりも、どうありたいか。
「かたふね」の個性。らしさ。きわだち。

賞を取るためのスペシャルバージョンではなく、普段と変わらぬ「かたふね」をひたむきに仕込む。

迎えた2015シーズンは、再び特別本醸造がIWCのSAKE部門でトロフィー賞を受賞。

晴れ舞台に返り咲いた「かたふね」

竹田酒造店は、今後も「小さな酒蔵の大きな夢、日本一の酒づくり」に邁進してまいります。

変わらぬありかた、迷いと葛藤を 乗り越えて 変わらぬありかた、迷いと葛藤を 乗り越えて

前回の受賞で評価された「かたふね」のありかた。
“特別”ではなく普段と変わらない「かたふね」が人々へ届くということを知る。

だが、変わらぬ故に難しい。
昇華させることで「かたふね」ではなくなってしまうのではないか。
「かたふね」とは、何なのか。
葛藤の日々が続き、気づけば3年間IWCの受賞を逃していた。

現在のかたふねまでの道のりを振り返る。
酒への想い、お客様への想い、家族、従業員、関わってくださった方々への想い。
胸が熱くなり、迷いが消え「かたふね」と向き合う。

そして2019年、再びIWC SAKE部門でトロフィー賞を受賞。
酒造りだけでなく「かたふね」の歴史までもを認めてもらえたように感じた。

皆さんに伝えたい。「ありがとう」。

その他受賞歴

・全国新酒鑑評会

・全国新酒鑑評会

1990年金賞
1991年金賞
1992年金賞
1993年金賞
1997年金賞
2000年金賞
2004年金賞
2006年金賞
2010年金賞

・全米日本酒歓評会

・全米日本酒歓評会

年 度 部 門 出品酒名
2016年 吟醸部門 かたふね 純米吟醸 金賞
2015年 吟醸部門 かたふね 純米吟醸 金賞
2014年 吟醸部門 かたふね 純米吟醸 金賞
2013年 吟醸部門 かたふね 純米吟醸 銀賞
2012年 大吟醸B部門(精米歩合50%以下) かたふね 大吟醸 金賞
純米部門 かたふね 純米酒 銀賞
2011年 大吟醸B部門(精米歩合50%以下) かたふね 大吟醸 金賞
かたふね 純米大吟醸 金賞

・関東信越国税局酒類鑑評会

・関東信越国税局酒類鑑評会

※優秀賞を受賞したもののみ

年 度 第 回 部門と賞
2017年 87回 純米酒の部 最優秀賞・首席(第一位)
2016年 86回 純米の部 優秀賞
2015年 85回 純米の部 優秀賞
2014年 84回 吟醸の部 純米の部 優秀賞
2012年 82回 吟醸の部 純米の部 優秀賞
2011年 81回 吟醸の部 優秀賞
2010年 80回 吟醸の部 燗酒の部 優秀賞
2009年 79回 吟醸の部 燗酒の部 優秀賞