2019/10/09
どうも、十代目です。
外気が涼しくなってきましたね、そう、ひやおろしの季節となりました。
竹田酒造店では10月10日にひやおろしの発売を迎えます。
なので、この日は詰めを行いました。
順調に詰めは終わり、酒たちは今か今かと出番を待っています。
今年の出来も味が良く乗っていて素晴らしいひやおろしとなっています。...
>続きを読む
2019/10/07
どうも、十代目です。
ようやく暑い季節も過ぎ去り日本酒がおいしくなる季節になって来ましたね。
そんな中、十代目は毎年行っている「越後・謙信SAKEまつり」の安全、成功祈願のお払い式に行ってきました!
山形県米沢市の上杉神社より分霊され、謙信公を祭神に祀った神社です。
上越、妙高地域の酒蔵が参加してきました...
>続きを読む
2019/09/26
どうも、お久しぶりです。十代目です。
今回は来月に迫ってきました「越後・謙信SAKEまつり」会場限定発売の「車懸り」のラベル貼りに行ってきました。
車懸りとは・・お酒の名前です。越後・謙信SAKEまつり会場にて発売されるお酒。つまり2日間限定。毎年上越妙高地域の酒蔵が持ち回りで担当する。今回は妙高市の君の井酒造が担当。
ってことで...
>続きを読む
2019/07/17
どうも、十代目です。
さて、いよいよロンドンに戻ってIWC授賞式を迎えます。
その前に、授賞式の前日、日本大使館での試飲会イベントに参加しました。
だいたいIWC授賞式の前日にて行われるこのイベント、もう3回目ですから九代目も慣れたもんです(>_<)
会場には約200人程のゲストが来場しまし...
>続きを読む
2019/07/16
どうも、十代目です。
前のブログにてIWC(インターナショナルワインチャレンジ)授賞式が近々あるよと言っていましたが、いよいよ九代目がロンドンに飛び立ちました!
ですが、せっかくヨーロッパに行ったのですから、ロンドン以外にも行きたいねってことで、ちょこっと輸出しているパリの方へ行ってきました。
パリにあるKinaseとい...
>続きを読む
2019/07/07
どうも、十代目です。
昨日に続いてですが、本日百縁笑店街が無事に行われました。
今回は初めて2部制を採用し、10時からと11時からの販売としました。
その結果、やはりいつもやっている10時からの方は多くのお客さんが来て、用意した100本は10分で完売となりました(^_^;)
逆に11時からの方は、そこまで混雑するという事もな...
>続きを読む
2019/07/06
どうも、十代目です。
まだまだ蒸し暑い日が続いていますね。
そんな中、九代目はIWCの授賞式のためにロンドンへと旅立ちました!
詳しい内容は次のブログにて紹介しますね(^^)v
今回はいよいよ明日に迫った「おおがた百縁笑店街」についてです。
我が蔵はIWCトロフィー記念ということで特別本醸造180mlを200円にて。も...
>続きを読む
2019/07/02
どうも、十代目です。
梅雨時期でジメジメ、ムシムシしてますね。まぁここで降らないと米にも影響が出ますからね。降るときには降ってほしいもんです。
そんな中、九代目は香港へと向かいました!
今回は香港にある商社との契約を締結させるべく香港に向かいまいした。
我が蔵にある「かたふね大吟醸 斗瓶仕様」がこの商社主催のコンテス...
>続きを読む
2019/06/28
どうも、十代目です。
ムシムシと梅雨っぽい気候になって来ましたね。寝苦しいな~と感じる今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
そんな中、我が蔵では約10年ぶりに年間商品が発売となりました。
その名も「はなじかん」!
なぜ「はなじかん」?
金曜日の夜、9時45分。一週間が終わるその時間をはなじかんと名付け...
>続きを読む
2019/05/15
どうも、十代目です。
なんだかカラッとして過ごしやすい日々が続いていて、良い気候ですね。ただ、あんまり雨が降らないと井戸水が枯れないか心配な今日この頃です(^_^;)
さて、そんな中九代目は営業のためアメリカへと旅立ちました!
今回はかたふねを取り扱っているお店に行くのはもちろん、新規のお店にも営業に行く日程。また、今度出...
>続きを読む